皆さんの月々の携帯代はいくらですか?
家族で使う携帯代は家計を苦しめる要因であり、本当に悩むところだと思います。
結論から言うと、楽天モバイルが一番お得になることがほとんどです。
しかし、家族の状況や使い方、条件などによっては他社を使う方が良い方もいます。
楽天モバイルがお得と言われても、他と比較して納得して使いたい人も多いと思います。
そしてこういった悩みをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
- 格安SIMが安いみたいだけど格安SIMってなに?
- 格安SIMはどうして安く使えるの?
- 大手3大キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)以外は安心して使えるの?
- 楽天モバイルがお勧めな理由は?
今回はこのような悩みを全て解決します。
それぞれのメリットデメリットもお伝えするので、家計にやさしいプランを検討してみてくださいね。
そもそも格安SIM(シム)ってなに?
「格安SIM」という言葉は携帯電話の料金を考えるときに、出てきたり耳にすることがあると思います。
携帯料金を安く抑えようとすると、格安SIMを使うことがほとんどです。
SIMとは
スマホの中に入っているICカードの事で、SIMカードとも言います。
契約した携帯電話会社から発行され、電話番号や加入者情報など、スマホを使うために必要な情報を記録されているものです。
携帯電話を店舗で契約している方は、店舗でSIMカードを挿入してくれるため、見たことが無いかもしれませんが、携帯電話を購入した際の付属品にSIMカードを取り出せる器具が付いています。
スマホにSIMカードを挿入することで初めて、電話やインターネットを使用できるようになり、電話機としての機能を果たす役割があります。
格安SIMの格安とは?
先ほどの説明でSIMについては理解していただけたと思います。
ここで気になるのは、格安SIMとはなにが格安なのかというところです。
結論は、格安SIMの「格安」は毎月の携帯電話の料金が格安という意味です。
何と比べて格安かというと、携帯電話会社の大手3社であるドコモ、au、ソフトバンクと比べて格安という意味です。
格安SIMが格安である理由
スマホの通信事業会社は2種類あり、種類によって格安でサービスを受けることが出来ます。
自社で通信に必要な通信設備を持っている通信事業者
MNO(移動体通信事業者)と呼ばれます。
自社で通信設備を維持管理しているのでコストがかかります。
また、実店舗を多く構え、サポートも充実していますが、その分コストがかかります。
例)ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイル等
他社から通信設備を借りてサービスを提供する通信事業者
MVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ばれます。
自社で通信設備の維持管理をする必要が無いためコストを抑えることが出来ます。
また、販売はインターネットが中心で実店舗がほとんどないことが多いので、コストを抑えることが出来ます。
例)イオンモバイル、mineo、llJmio、OCNモバイルONE等
楽天モバイルの強み
シンプルな料金プラン
楽天モバイルの魅力と言えば、シンプルで安い料金プランであることです。
楽天の現在のプランであるRakuten最強プランの料金表は以下の通りです。
月額料金(税込) | Rakuten最強プラン |
~3GB | 1,078円 |
3~20GB | 2,178円 |
20GB以上 | 3,278円 |
家族割と学割をスタート
楽天モバイルは2024年になり、新たに最強家族プログラム(家族割)と最強青春プログラム(学割)をスタートさせました。
最強家族プログラムは割引制度で最強青春プログラムはポイント還元制度となっています。
これらのプログラムを適用すると、データ使用量3GB以下ならば、実質価格が税込858円と全キャリアで最安値となっています。
料金表 | Rakuten最強プラン | 最強家族プログラム適用後 | 最強青春プログラム適用後 (最強家族プログラム併用) ※110ポイント還元での実質価格 |
3GB以下 | 980円(税込1,078円) | 880円(税込968円) | 780円(税込858円) |
3GB~20GB | 1,980円(税込2,178円) | 1,880円(税込2,068円) | 1,780円(税込1,958円) |
20GB以上 | 2,980円(税込3,278円) | 2,880円(税込3,168円) | 2,780円(税込3,058円) |
現在の楽天モバイルは格安SIMではない
楽天モバイルは、もともと格安SIMのMVNOを2014年にスタートしました。
しかし、2020年4月から第4のキャリア(au、ドコモ、ソフトバンクに次ぐ)としてMNOのサービスを開始しました。
そして現在に至りますが、料金プランはシンプルであり格安SIMと比べてもほとんど変わらないです。
携帯会社のメリットデメリット
ここでは携帯会社を以下の4つに分類します。
- 大手3大キャリア
- 楽天モバイル
- 大手3大キャリアが提供している格安プラン
- その他の格安SIM
大手3大キャリア
大手3大キャリアとはau、ドコモ、ソフトバンクの事です。
ここを一括りにした理由は、料金プランが似ているからです。
それぞれが独自のポイント制度であったり、割引制度を設けています。
ご自身の生活スタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。
メリット
- 通信・通話品質が高い
- 実店舗でサポートを受けることが出来る
- 無制限かけ放題オプションがある
- 大容量のデータ通信がお得である
- 最新のアイフォンを割引購入できる
デメリット
- 月々の料金が高い
- 契約プランの選択肢が少ない
大手3大キャリアが提供している格安プラン
大手3大キャリアも格安SIMに対抗し、以下のような格安なプランを発表しています。
- au・・・povo、UQ mobile
- ドコモ・・・ahamo、irumo
- ソフトバンク・・・Y!Mobile、LINEMO
メリット
- 安定した通信速度と品質
- データ容量が大きい
- 通話のオプションがあり、お得になることが多い
デメリット
- キャリアメールが使えない
- 大手キャリアの割引サービスが適用されない
- 店頭サポートが受けれないことがある
格安SIM
メリット
- 月々の料金が安い
- 料金プランがシンプルで分かりやすい
- 目的に合ったプランを選ぶことが出来る
デメリット
- キャリアメールが使えない
- 通話料金が高い
- 通信速度が不安定
- 自分で初期設定が必要
- 店舗でのサポートを受けられない
- LINEのID検索ができない
- 契約にクレジットカードが必要
楽天モバイル
メリット
- 料金プランがシンプルで分かりやすい
- アプリ使用で国内の通話が無料になる
- 3GB以下のデータ使用量で全キャリア最安値(2024年3月時点)
- データ使用量が無制限
デメリット
- 都市部や地下で通信状態が悪いことがある
- 大手3大キャリアと比べ実店舗が少ない
楽天モバイルを家族でお勧めする理由
- 携帯の料金プランがシンプルである
- 家族で使うと、家族割や学割を併用でき、さらにお得に使える
- 様々なポイント還元キャンペーンが行われているため、お得である
- シンプルに一番安い
- アプリ利用で通話料が無料になる
携帯会社を迷っているならば、まずは楽天モバイルを調べてみてから他社と比較してみてください。
安さでは楽天モバイルですが、使い方によっては他社の方が良い場合もあります。
まとめ
いかがでしたか?
楽天モバイルが家族割と学割を発表したことでよりお得感が増したと思います。
また、繋がりにくいというデメリットも、プラチナバンドを獲得したことで、改善されていくものと思われます。
この際、家族まるごと楽天モバイルに引っ越して携帯料金をお得にするのはいかがですか。
コメント